
![]() | |||||||||||
![]()
○397年の歴史にはぐくまれた地元の由緒ある緑に囲まれた美しく静寂な寺院です。 | |||||||||||
![]() | |||||||||||
開山 専蓮社高誉称故貞残大和尚、寛永五年(1628)。開基は、松野孫左衛門。当山は、浄土宗に属し、総本山は、京都の知恩院、関東の大本山は、港区芝の増上寺、鎌倉の光明寺。そして旧来の本寺関係は、文京区小石川の傳通院です。 寛永五年(1628)文京区西片1丁目(小石川田町)に創建。承応三年(1654)御用地となり、傳通院の一部を譲り受け、現在地に移転。約380年の歴史を経ております。 「目には青葉 山ほととぎす初鰹」の句で知られる『山口素堂』のお墓があります。 | |||||||||||
![]() | |||||||||||
![]() ![]() | |||||||||||
![]() | |||||||||||
![]() | |||||||||||
![]() | |||||||||||
| |||||||||||
![]() | |||||||||||
![]() |